アメリカ大学留学 費用
アメリカの大学への留学費用は大きく分けると「学費」「滞在費」「生活費」「その他」の4つの費用から成り立っています。それぞれ「留学の目的」「留学する期間」によっても大きく上下します。
学校ごとに学費が異なるので、ある程度の予算や目的、留学期間を決めたうえで、留学のスペシャリストに相談する事で、個々ににあった留学プランが組みやすくなります。
学費
アメリカの大学に通う場合、学費は1年間で100~500万円が目安です。
大学のある地域、大学の規模、カテゴリーよって異なるほか、どの学校に通うのかによっても、かかる費用は大きく変わります。

- 授業料
- プログラム費
- 教材
- 英語補習費
- 留学生費用
- 施設使用ラボ費
- 緊急予備費
州別1年間の平均学費 (2021年-2022年)
ワイオミング州 | $6,100 |
フロリダ州 | $6,370 |
ニューハンプシャ州 | $17,040 |
バーモント州 | $17,750 |
大学カテゴリー別1年間の平均学費 (2021年-2022年)
短大 | $3,800 |
公立4年制大学(州民) | $10,740 |
公立4年制大学(州外) | $27,560 |
私立4年制大学 | $38,070 |
授業料(Tuition)は、大学ごとに金額が設定され、東海岸に多く位置する私立大学の学費は、約$50,000を越えるものが多く東海岸や西海岸に比べると、中西部や南部のほうが、大学の授業料は安い傾向があります。また私立大学、美大や音大などは高額な授業料が設定されています。
州立大学は、政府からの支援(州の税金)で運営され、その州の住民の授業料は安く、留学生は、2~3倍の授業料が設定されています。私立大学では政府からの支援は無く、学生が払う費用の収入で足りない分を、卒業生からの寄付、大企業との共同研究の為の大口の寄付などで支えられています。
私立大学よりも州立大学のほうが安いとは限らず地域によって学費は大きく異なります。
滞在費
アメリカでの滞在費は、1ヶ月で5~15万円が目安です。
家賃は、日本と同様に都市部ほど高くなりますが、郊外になると家賃が下がりますが、交通の便が悪かったりします。また、アメリカでは、ルームメイトが一般的で、アパートを何人かで共同生活をします。シェアーハウスに住んで自炊などをする事で費用は大きく抑える事もできます。

- 寮費
- 食費
- キャンパス内にある学生寮(家具ありの個室か相部屋)
- 学校周辺の民間アパート(家具は自身で準備する個室)
- ホームステイ(家具ありの個室)
大学カテゴリー別1年間の平均寮費・食費(2021年-2022年)
短大 | $9,330 |
公立4年制大学(州民) | $11,950 |
公立4年制大学(州外) | $11,950 |
私立4年制大学 | $13,620 |
州別アパート平均家賃
カリフォルニア州 | $1,884 |
ミシシッピー州 | $1,006 |
マサチューセッツ州 | $1,645 |
寮費・食費(Room & Board)は住む地域によって大きく異なり、留学にかかる費用で学費の次に最も大きな部分は、滞在費です。宿題が多いアメリカの学校では、帰宅後の時間をどう有効に使うかによるので、どうしても1人暮らしをしたいという希望がない限りは、キャンパス内にある寮に住む方がメリットが高いと言えます。食事(ミールプラン)はオプションで、週10/14/21食を学校で提供される食事をダイニングホールで食べるか、ミールプランなしかを選ぶ事ができます。
生活費
アメリカでの食費などの生活費は、5~10万円が目安となります
地域によっては、物価の差が大きく異なるので、生活費は週によって前後します。またチップ文化があるアメリカで生活費を大きく左右するのは、レストランなどの外食や、出かけた際ににかかる費用です。

- おこずかい
- 交通費
- 娯楽費
- 雑費
レストランでの平均の食事代
カリフォルニア | $11.03 |
バージニア | $10.23 |
テキサス | $10.78 |
1ガロン平均牛乳代
カリフォルニア | $2.69 |
バージニア | $2.07 |
テキサス | $3.48 |
都会で暮らしをする場合は、日々の食事をはじめとして遊ぶ機会も多く何かとお金を使う機会が増えるの対し田舎の大学での生活は、物価も都会と異なるので、お小遣いは都会に比べると遥かにかかりません。ニューヨークや、サンフランシスコなどの企業が集まる都市は、物価の高い都市です、しかしサンフランシスコなどは、IT企業が多くインターンシップなどの機会に恵まれるている環境とも言えます。
その他
学生ビザの申請準備には、学校との連携、大使館でのインタビューの予約など、留学前にやらなくていけない事が多くあり渡米前の約3ヶ月間の準備期間が必要となります。医療費が高額なアメリカでは、必ず健康保険に加入する事をお勧めしています、多くの大学では、大学が提供している独自の健康保険があります。

- 航空券
- 留学生対象の海外傷害包括保険料
- ビザ申請時の関連費用など
航空券代 | 10万~15万円 |
海外旅行保険料(オプション) | 20~30万円 |
ビザ申請費 | 約2万円 |
SEVIS費 | 約4万円 |
予防接種費用 | 2~5万円 |
スポーツや、得意とする事などを学校にアピールする事で返済のいらない奨学金をもらえる事だって可能です。