留学体験 (ジュニアスポーツ留学)
高校の3年間をゴルフ留学し、ボストン大学でスカラーシップ(奨学金)を獲得した足立響さんの留学体験談をお話しいただきます。
ボストン大学の進学と、IJGAの卒業おめでとうございます。響さんの簡単な自己紹介をお願いします
足立響 今年で19歳になります。
大分出身でアメリカには中学3年の2学期が終わってきたんで、2020年の1月からアメリカのこっち来てIJGAゴルフアカデミーに入学して、3年半、今ここにいます。
響さんはなぜ中学のときにアメリカに行こうと思ったんですか。すごい勇気じゃないですか。
最初は、高校に進学してから1年間だけの高校交換留学にしようかみたいな感じでぼんやり思っていたんですが、結局、その後にアメリカの大学に行きたくなって、そこで、アメリカの高校へ長期で行った方が、もっと大学の選択オプションが増えるよって言われて、決めました。
誰が中学校から行った方がいいよって教えてくれたんですか。
私のお父さんの知人の息子さんが、アメリカに留学してて、その人は高校生で交換留学を1年間だけして日本に一旦帰国、その後大学院でアメリカに再留学されていました。私が観光でロサンゼルスに親と来た時に、アメリカの大学を見学させてもらったんですが、それで、その人からやっぱり、「アメリカの大学に行きたいなら、若い内から英語を上達させた方がトクだよ。もし高校に3年間留学できるチャンスがあるんなら、絶対行った方がいいよ」って言われました。母が見つけて来てくれたアメリカ留学センターの人に相談していたら、「チャレンジしてみたら」と言われたのがきっかけとなり、その後4年弱に渡ってサポートをしていただいています。
アメリカの高校に3年間行くと決めた経緯を教えて?
最終的に留学を決めたのは、アメリカ留学センターの担当スタッフさんから、2019年の夏にジュニアゴルフキャンㇷ゚へのお試し参加を勧められたのが始まりでした。3週間のキャンプの終わりかけた頃に、母がフロリダの現地事情の確認も兼ねて、大分市から3泊5日の旅程で来てくれました。母には初めての海外旅行だったため、米国本部のスタッフさんがロサンゼルスで母と合流し、ゴルフアカデミーが在るフロリダ州オーランド市まで、一緒にエスコートしてくれました。日本からの移動も含め、ゴルフアカデミーの施設や、提携中の高校も見学し、アドミッション事務局での保護者面談を通じて、学校とゴルフアカデミーの雰囲気を、母も十分理解できたみたいです。恵まれたゴルフ環境をすっかり母が気に入ったのも、私の大きな安心感となりました。長期の高校ゴルフ留学へのイメージが抱けたことから、年明けの2020年1月初旬に私は正式な長期渡米で飛び立てました。
そのときの不安とかってなかったんですか?
最初は、英語全然喋れないし、しかも私が入学した時には、IJGAアカデミー では、日本人が私ひとりだけで、すごく大変でした。
乗り越えられたきっかけって何でしたか?
私は何か特別に何かをしたっていうのは特には無いんですけど、アメリカに来て直ぐに、まだ英語が喋れない人が行くESL英語補習クラスに入って、毎日英語で授業を近くの提携先の私立校で受けたり、宿題をこなしていくうちに、なんか徐々に分かる様になって来ました。私は、1年間ぐらいESL英語補佐を受けながら、他の高校科目を取っていたんですけど、テストのスコアもめっちゃめちゃ上がってからは、自信がかなりついてきたと実感できました。
IJGAアカデミーを選んだのは、 単にゴルフが好きだったからですか?
父の趣味は昔からゴルフだった事から、私が小学6年だった頃からよく練習に誘われて、父からゴルフを習い始めたんです。スポーツが盛んな中学ではゴルフ部の特待生扱いで入学、そのころはまだゴルフで大学に進学なんて思っていなくて、けれどアメリカの大学にはずーっと前から憧れていた背景もありました。そんな折り、父から「スポーツ留学でスカラシップが有るんだよ」って教えてもらったのです。小学生からずっとゴルフを続けていたから、もしかしてゴルフで私もスカラシップが獲れるんじゃないかなと考えて、自分で調べていくうちに、スポーツスカラシップでアメリカの大学に行ってみたいと思う気持ちが、もっと強くなっていきました。どうせやるなら、いっそゴルフが有名なアメリカの高校に行こうと思ったのです。
お父様がゴルフが大好きだったんですね?
はい。ゴルフで父と一緒にプレイを続けていくうちに、多忙な父と共通の趣味を通じて、家族の絆が深まったように感じられて、嬉しかったのを覚えています。ゴルフへの関心が自然に大好きになっていきました。
始めてのことばかりの留学生活だから大変だったと思うけど、響さんは学校でどんなサポートが得られましたか?
高校の先生は、みんな優しい人達ばかりに当たったんで、ラッキーだったんですが、わからなかったらすぐ質問できる受け皿がありました。学校の教師とは、TBSと呼ばれるポータルサイトのSNSが完備されていたので、このアプリで生徒と教師や他の部署のスタッフとも繋がれていました。もし分からない事をあって質問すれば、アプリを通して返信がすぐにもらえるんです。限られた高校とゴルフの2重生活プランのもとでは、職員室に出向く時間の無駄が省けて、大助かりしました。アメリカのどこの中学・高校でも、これと似たようなオンラインサービスが、普及していると聞いています。
先生が、オンラインですぐに個別に直接質問に対応してくれるの?
はい。けれども、さすがに先生が予定が有る時などに、なかなか返事がもらえない時もありましたが、次の登校日迄には返事をちゃんとしてくれてました。最初の頃は、やっぱ緊張してたから、毎日がすごく早く時間が過ぎていき、あんまりよくは覚えてないんですが、一緒のゴルフアカデミーの学生寮に住んでいたルームメイトが、私の宿題を手助ってくれたので、今でも本当に感謝しています
それはすごいですね。困った時にヘルプがタイムリーに教師から得られると、大きな安心につながりそうね?
オンラインの活用は、日本よりもかなり進んで取り入れていた気がします。始めは使いなれていなかったけれど、高校からのアナウンスも各生徒は自分専用のポータルサイトに入って、宿題の提出状況とか、課題の詳しい説明なんかも閲覧が自分でできます。学校からの回覧板などゼロだから、知りませんでしたとか弁解が効きません。すべて自己責任で、ポータルと向き合う事が求められているって感じでしょうか。一旦、慣れてしまいうと時間の節約になって重宝です。
ゴルフアカデミーでは、どこの国の留学生がいましたか?
ゴルフアカデミーには、いろんな国からの子がいて、メキシコ、アメリカ、アルゼンチン、中国、韓国、台湾、タイ、シンガポール、香港、カザフスタン、スペインとかでした。毎日午前中だけ通学している私立高校には、40か国以上からの留学生達も在籍していましたが、寮が別々なのであまり仲良くなれるチャンスは無かったです。又、ゴルフアカデミーでの生活で、いろんな国の言葉も自然に覚えられる機会が増えて、寮生活は実に楽しくて悲しかった事はひとつも無かったです。
中学3年から留学した時、ホームシックとか、異文化に不慣れから起きる問題はありましたか?そういったとどんなサポートが得られましたか?
私は、大丈夫だったんですけど、長い休暇中にやっぱり1回日本に一時帰国して母親に会ったりすると、アメリカに戻るのが寂しくなった時期が、正直ありましたが、基本は大丈夫でした。毎日すごいスケジュールでパンパンなんで、そんなことは考えてられないっていう位に多忙な日程で忙殺されていたからです。朝8時に高校に行き、昼に戻ってゴルフアカデミーでランチを取ってから、午後からゴルフ練習のスタート。5:30PM過ぎの夕飯の後に、高校の宿題をこなしてから少しのフリータイムがあって、すぐ寝る生活の繰り返しでした。
平日の毎日、午後からのゴルフプレイは、同じゴルフアカデミーの敷地内でいつも練習していたの?
ゴルフのアカデミーの敷地内には、9ホールのコース以外に必要なあらゆる施設が揃っていました。パター、パット練習、ハーフスイングショットなど毎日7~8名の生徒がグル-プに分かれ、異なる練習メニューを同時にこなしていきます。午後中は学校で勉強し、午後のゴルフ練習は4~5時間あります。筋トレをかねて個別の練習メニューも組まれる為、無理なく必要な筋肉を体のどの部位につけるべきかなど、的確な指導がもらえました。各生徒には専属の同じゴルフコーチが配属されるので、コーチへの信頼感もぐっと強まったみたいです。
午前中に通っていた高校の情報を教えて?
はい、1時限は45分、毎日5時限の授業を終えてから、ゴルフアカデミーが用意する専用バスに乗って、昼過ぎには学生寮に戻れていました。通っていた高校はクリスチャンの私立校で、幼稚園から高3までの一貫校。高等部の生徒総数は、多分350名位だったかも。全校生徒数は850名ぐらいいたみたいです。留学生は英語補習ESLのレベル1,2の両方に合格していないと、高校の卒業資格がもらえず、2学年掛けて英語補佐クラスを受講するのが普通でした。私の在籍中、コロナ禍にぶつかった時期もあり、対面クラスの授業が途中から中止され、ゴルフアカデミー内にあるラーニングセンターで高校の授業をオンライン形式で受けていた事が多かったです。
ゴルフアカデミーの学食はどうでしたか?朝昼晩とちゃんとしっかり食べて満足されていましたか?
学校にあるダイニングホールはこじんまりしていたので、平日は毎日3食、週末は2食それぞれバッフェスタイルが提供されます。好き嫌いがなかった私は、結構ガッツリといつも食べていました。夕食タイムには、デザートがいつも用意されていたので、お腹がすく事はありません。体調や栄養管理への意識は、皆んなアスリートとして強かったせいか、自分なりに食事の摂り方には気をくばっていたみたいです。飲み物は、エナジードリンク以外に、ナチュラル100%のジュース類が常に用意されていて、ダイエットコークみたいな人口甘味料ドリンクは無かったです。
ダイニングホールでの学食に関して、他に何かありますか?
はい。私は結構何でも食べる人なんで、全然大丈夫でした。たまにはフライドチキンとバーガーみたいなメニューもあったんですが、いろんな国からの生徒が来ているから、食堂で色々な国のご飯を作ってくれて、皆にふるまう事もあります。たまにですが、アメリカ版寿司みたいな太巻きがサーブされた事もありました。2階にある食堂のテラスからは、湖が拡がっていて、その湖畔に沿ってプールとフィットネスセンター、バスケのコートが隣接しているのが眺められます。ゴルフコーチやアカデミー職員も一緒のテーブルを囲んで、自由に食事ができるフレンドリーな雰囲気です。
IJGAアカデミーの生徒達の平均年齢を教えて?
もともとの受け入れ定員枠は80名限定でしたが、だからと言って、誰かれ構わず生徒を入学させている訳ではなさそうです。私が入学した2020年の時には70名位だけでした あまり若くて年少過ぎる生徒の受け入れは、親元から遠く離れている心理的なプレッシャーが大きい事から、ある一定の年令に達してからの渡航を勧めているようなんです。だから、高校生年齢が一番多かったみたいに感じられました。
響さんが通っている時、何人かの日本人も後から留学されているみたいですが、その子たちとは交流は?
私が入学した後から、ゴルフアカデミーに日本人が2-3名入学してきました。結構みんな仲が良くて、年は結構違うんですけど、最年少の女生徒は14歳でした。中1(7年生)からのゴルフ留学に来ていた子は、6年間ゴルフアカデミーに所属していたみたいで、今年高校をを一緒に卒業予定で、私にとって、今では一番の仲良しバディです。
通学されている高校は幼稚園からの私立一貫校と聞きましたが、居心地はどうでしたか?
中等部と高等部に在籍する留学生が多くいました。バスケチームの強豪校でもあったため、アジア諸国からの生徒達を多く見ました。幼稚園や小学校は、道を挟んだ向こう側に位置しており、高校部の施設より離れたキャンパスで、ときどき年少の園児を見かける事もあります。留学生とアメリカン寮生が住む学生寮も一部あるようですが、基本的には全日制のデイスクールです。周りにコンビニが一軒もないローカル色一杯の平和でちいさな町にあり、公共の市バスは運行していません。スポーツ振興が盛んなので、立派な体育館も2棟あってスポーツ施設がすっごく充実しています。治安も抜群で、のんびり感一杯のキャンパスライフが送れます。フロリア州にある大抵の私立校は、制服のユニフォーム着用が必要です。チェック模様が可愛いいミニスカとブレザーが正装。普段は、学校のロゴマークが入った襟がついた無地系のポロシャツ風のカジュアルな服装でOKです。
留学中に響さんのエージェント窓口となったアメリカ留学センターですが、日々の中でどのような現地サポートを受けられていると思いますか?
毎日多忙な生活に追われ、両親とゆっくり連絡し合う暇が無かった私に代わって、校内のイベント、試合日程の通知、毎月くるコーチからの進捗報告の和訳、高校のポータルサイトにある重要なお知らせなどを代理で日本の親に案内してくれていたみたいです。そのほかにも休暇中に移動する航空券手配や送迎通知、年4回の成績証明の和訳など、留学のひつようなものを皆んなまとめてお手伝いしてもらっています。
週末の過ごし方を教えて? デイズニーワールドへの課外ツアーも有った?
ウイークエンドの過ごし方は、生徒個々に違います。レッスンがない日ですが、朝からランドプレイで自主練する子もいれば、ゴルフアカデミーが、たまに企画するアクティビティに参加したり、フィットネスセンターで体を鍛えたり、アウトドア―のプールサイドで涼んだりみたいな感じです。周辺には沢山のプライベートゴルフコースが存在するため、何名かの生徒を募って、アカデミー事務局がエントリーの予約を送迎付きの格安費用で手配してもらえるので、ラウンドプレイが終日楽しめます。言い換えると、ゴルフ三昧のフロリダは、まさしくスポーツ天国と断言できます。
IJGAゴルフアカデミーの周囲環境を教えて?
はい、オーランド空港から北西に50分の人口2400名が住む小さなコミュニテイ―に位置してます。IJGAはゲートコミュニテイーの中にあり、部外者は許可がないと入れません。ゲートコミュニテイーに住む住民は白人ばかり。ほとんどがリタイアした年長者がフェアウエイ―に邸宅を構えており、300軒くらい有りそうです。IJGAは学生寮並びにスタッフ達の滞在場所として、オーナーが30軒近くを購入し、アカデミーの施設として活用しています。オーランド市は世界的に有名なテーマパークが密集するファミリーリゾートタウンとして、日本でもお馴染みです。タイガーウッズもオーランドの近郊30分に大邸宅を構えていると聞いた事があって、IJGA周辺はリタイアした白人社会ばかりで、静かで平和そのもの。公共バスも走っていないから、何処に行くにも車オンリーの移動です。夏は雷雨が夕方によくあり、20-30分くらい激しい土砂降りのスコールに見舞われます。年300日以上の晴天が続くフロリダだから、アスリートにとっては理想的な気候に恵まれて、スポーツ天国と呼ぶ理由に納得!!
ゴルフアカデミーの生徒達で、ゴルフの腕前はどの程度なの?
通年を通してお天気が良いから、ゴルフ練習の時間は、週末には無制限です。IJGAだけに限らず、フロリダ州にも類似のジュニアゴルフアカデミーが複数ありそうだけれど、どの子もHDCPは1年以内で、ほぼシングルプレイヤーになれます。
それでけ数多くのラウンドプレイ回数が誰もができるから、日本でジュニアの生徒が練習するよりも、はるかに10倍以上も実践プレイで力が試せるので、シングルのHDCPは決してむずかしいゴールではないと思えます。今では私の方が父よりもHDCPではるかに追い越したスコアホールダーです。。
響さんは、ボストン大学への進学が決まったそうで、りおめでとうございます。将来はゴルフで何かをやろうと思っているんですか?
大学に行ったらゴルフ部で頑張りたいなと思っていますが、まだしっかりした目標は決まっていないです。ホスピタタリティ―経営学を仮の専攻にしていますが、乳がした後に新しい別な進路が見つかるかもしれないから、焦らずにじっくりマイペースでやろうと思います。
アメリカの大学出願準備を、いつ頃からスタートされましたか?
スポーツ留学でスカラシップがもらえる大学を出願先にしたい選定準備の日程ですが、高2にあたる11年生の後半ごろから、ゴルフ試合結果の成績アップに、コーチと相談しながらどの試合にエントリーするかをフォーカスさせていきます。日本の大学とは大きく違っていて、ずば抜けた競技スキル能力だけでは、奨学金授与の候補者となるには弱く、一定レベル以上の学力も同時に求められると聞かされていました。その為、英語力の強化対策をアメリカ留学センターさんが手配された個別チューターサービスを半年間に渡って、週2-3回放課後に受けました。トイフルも英語公式テストのスコアが、80をはるかに超える事に、成功しました。ゴルフアカデミーにいる生徒のほぼ全員が、大学からスポーツ奨学金を授与されることを前提に、複数の大学を出願します。大学に提出する出願書類準備タイミングを、ゴルフアカデミーの大学進学専門スタッフと何度も打ち合わせを重ね、高3にあたる12年生となった秋学期から年末にかけて最後の調整を終えます。この時期が、各大学のゴルフ部ヘッドコーチへの売り込み攻勢の最終段階になるみたいです。だから詳細は聞かされていないけれど、一般の大学受験のルールとは別枠で審査されるのかもしれません。複数の大学に出願して、出願の合否は3月中にほぼ判明します。
最後に、アメリカの高校行ってよかったなとか、アメリカに来てよかったなっていうことってありますか。
結果的には、高校の3年半をアメリカで過ごせたんですが、憧れのボストン大学に奨学金をもらっての合格通知が、卒業まじかの2024年春に知らされて大感激で、両親には本当に感謝です。多分こっちに来ていなかったら、絶対ボストン大学には合格できていなかったんで、アメリカ留学でこっちに来ていた甲斐と意味があったと、新たに実感している所です。
英語授業をある程度受けている経験者でないと、多分、海外の大学に入学後の勉強について行くのは、うんと大変だと思えます。英語スキルは、現地の学校に通いながら1年ぐらいみっちり勉強すれば、誰でもが本当に英語が上達するから、海外の良い大学にも出願ができそうです。渡航時に英語がゼロだった私自身の実体験を例にしても、自分自身でそれを実証できた私だと言えます。ことのほか、父が大喜びをしてくれました。
大学に直接日本から留学すると、英語補習に加えて、不慣れな英語で数学とかサイエンスを勉強するのって大変だね。貴方の実感よっくわかります。
はい。留学したての2020年春のとき、中国からの留学生とかは、全然英語がもう喋れていたし、メキシコの子とかも、全然英語がペラペラだったので、始めはすごく私は焦りました。日本ではごく普通のスポーツが盛んな中学に在籍していたから、英語もかなりの初級レベルのままで、留学しました。現地で少人数クラスで習う英語補習は、ESLと呼ばれていますが、終日、ゴルフ練習中でも学生寮内でも英語が唯一の共通語だった為、今から考えると、日本語が全く通じない生活環境が良かったと思い返せます。
そう考えると日本の英語教育の中高留学には役立たないレベルだと言う事が分かるね、響さんは、中学から思い切って来てよかったですね。
はい。私も心底、そう思えます。5月の卒業式では、IJGAアカデミーと提携先の高校での卒業式典の2回が2日間予定され、一緒にゴルフプレイした仲間同士の絆の強さと連帯感が、身に沁みます。
響さんのインタビューページを観て今後、日本にいる人たちが夢を追いかけて、アメリカに留学したいなって思ってる人たちが、きっといると思うんですけど、その人たちに向けて何かメッセージがあれば聞かせてくださる?
アメリカの高校に3年間行こうかすごく迷っていた時に、お父さんが「行かないで後悔するよりは行って来い、もし合わなければ帰ってくればいいんじゃないの、チャンスがあるなら絶対行った方がいいよ」って背中を押してくれたんです。なので、チャンスがあるなら、日本からの皆んなにも絶対トライして欲しいんです!
日本語以外の他の言語が話せると、自分のビジョン、視野がもっと拡がって世界と繋がれる連帯感も抱けます。私はこれから始まるボストンでの大学生活に胸膨らませています。皆に助けられたこのアメリカを、第二のふるさとみたいにこよなく愛しています。アメリカ留学センター米国本部のスタッフの皆さん、卒業式に母と駆けつけてくれて本当に嬉しかったです。3年半、本当にお世話になりました。感謝の一言です。