MBAは「Master of Business Administration」の略で、日本語では「経営学修士」と呼ばれ、大学院で経営学を修了した人に与えられる学位です。 MBAコースは、企業を経営する人材を育成する事を目的とし、社会人として実務経験がある人が実践的なケースを、サービスの開発からマーケティング調査、プレゼンテーションまでグループ単位でシミュレーションやロールプレイングを行います。また最大の課題である企業の問題解決などを学びます。
大学院ビジネススクール
MBAの各専攻は、経営学と、会計学、財務、マーケティング、人材管理、国際ビジネスといった分野を重点的に学ぶもコースがあり、1年目にビジネス全般を学び、2年目に特定の専門分野を学びます。
専門分野については、スポーツ・マネジメント、Eコマース、ホスピタリティ・マネジメント、健康・福祉・医療マネジメントといった専攻や、管理職を対象としたExecutive Managementのプログラムなどがあります。
現在人気の起業学やNPO、社会企業、サステナビリティ・マネジメントは、人気の専門分野で多くの未来の企業家が学んでいます。
1年のMBA Accelerated (アクセレイト)
1年間のMBAプログラムは極めて実用性を重視して授業を進めるため、仕事の経験は必ず必要となり、トラディショナルMBAと異なり、クラスが毎日あります。
必要な30単位以上の時間を短縮された時間枠に合わせるために、入学前にサマーコースを受講して、追加のビジネスコースを完了させる必要がある場合があります。
2年のMBA Traditional(トラディショナル)
2年間のMBAプログラムは、1年目にビジネス全般を学び、2年目に特定の専門分野を学びます。
1カ月~3カ月のサマーインターンシップが課題として出る為、多くの実践を要求さます。クラスは、週に2、3日と少なく、資料作成、調査などに時間を費やします。
M7
M7(Magnificent 7、Magic 7)とは、ハーバード大学、スタンフォード大学、シカゴ大学、ペンシルバニア大学、MIT、ノースウェスタン大学、コロンビア大学の経営大学院から成るアメリカの名門私立ビジネススクール7校の総称で、世界的に有名なビジネススクールです。
- ハーバード・ビジネス・スクール(Harvard Business School)
- スタンフォード大学経営大学院(Stanford Graduate School of Business)
- シカゴ大学ブース・スクール・オブ・ビジネス(Booth School of Business)
- ペンシルバニア大学ウォートン・スクール(Wharton School)
- マサチューセッツ工科大学スローン経営大学院(MIT Sloan School of Management)
- ノースウェスタン大学ケロッグ経営大学院(Kellogg School of Management)
- コロンビア・ビジネス・スクール(Columbia Business School)