STEM(ステム)教育とは、2000年代に本格的に米国で始まった教育方法で、自然エネルギーや人工知能、ロボット技術、環境保護などの分野で活躍する人材を育成し、より実践的・体験的に自分で考え、学ぶ力を養う新しい時代の教育方法です。STEMとは、Science(科学)、Technology(技術)、Engineering(工学)、Mathematics(数学)の頭文字をとった言葉です。
S | Science(科学) |
T | Technology (技術) |
(R) | Robotics(ロボット技術) |
E | Engineering (工学) |
(A) | Art (芸術) |
M | Mathematics (数学) |
STEM(ステム)
今までは、「先生が教え、生徒は覚える」という教育方法でしたが、新しい時代に入り、多くの情報源を簡単に手に入れられる世の中では、創造性、判断力、問題解決力、加えてビッグデータを処理できる能力、AI(人工知能)を動かせる事が必要になってきています。
STEAM(スティーム)
NFTなどの新しい時代の投資が増える中、STEMにA「Art(芸術)」を加え独創力・創造力を養う為の教育方法です。
STREAM(ストリーム)
技術の進化により、STEAMにR「Robotics(ロボット技術)」を加え車や電化製品を組みたてるロボット(AI)をコントロール出来る能力を養う為の教育です。
STREAMS(ストリームス)
機械的になっている世の中に、STREAMにS「Suports(スポーツ)」の人を楽しませる事ができる、エンタテイナーを育てる為の教育です。