留学体験談 – 中学/高校 セント ジョンズベリー アカデミー
コミュニケーション能力をアップしたい!
- 名前:高木優様
- 初回渡米時:14歳(2011年)
- 卒業高校:バーモント州セントジョンズベリー高校
- 留学期間:高校留学(10-12年生)3年間
優さん、高校ご卒業・大学合格おめでとうございます。
カナダのボドウェル高校から米国に転校したての頃はどんな気持ちだった?
バンクーバーの高校の寮滞在していましたがアジア系の生徒が多く、カナダの学校なのにカナダ人が殆どいなかったです。日本人生徒も15名前後と多かったです。
街には色々お店があってすごく楽しかったけど、アジア人が多いと自分の英語力が伸びないなと感じたのが、米国の高校に転校したいと思った一番の理由でした。
今の高校から転校したいと言い出されましたが、卒業すると何故思い直しのですか?
3年以上同じ場所にいたので、飽きたという思いがかなり強かったのもありましたが、環境を変えてもっと色んな国や人と交流を深めたいと、その時はそう思ったからです。
仲良しはどこの国籍の人?大学入学後もずっとつきあえそう?
一番の断トツは陽気なスペイン人とメキシコ人だった。男女間同士でも想像できないほど仲良くなれました。帰国した人や卒業した先輩と今でも良く話したりしています。色んな国の生徒と友達になり、スペイン語を学べた事が一番楽しかったかな。
大学卒後の夢を語って?
卒業後に何をするかはまだ先すぎて全く想像つかないけれど、スペイン語と英語にはこれからも真剣に向き合っていきたいです。他国の人々とももっと交流を深めたいし、とりあえず今から習うことも過去に習ったことも、忘れない様に過ごせればと思います。
合格したのはボストン市内のサフォーク私立大で、専攻はデジタルメデイア・広報関連学科です。
全寮制スクールでの学校生活はどうでしたか?
やはり寮生活なので、寮での交流が断トツに盛んでした。クラスなどで仲良くなれれば、アメリカ人の生徒ともきっと仲良くなれます。勉強面を言うと、何歳からやってもやはり難しいと思います。
大学進学を決める時に一番こだわった条件は?東部の大学の魅力は?
ボストンの立地の良さと、他国にも行けるプログラムを提供する大学が多かったからです。本当にボストンじゃなきゃ嫌だったという訳ではありませんでしたが、ボストンは街が綺麗だし、ショッピングや美味しいレストランも沢山あるので、大学の寮生活がすごい楽しみになっています。
他国への短期留学でスペインにも住みながら、大好きなスペイン語が勉強できたら、アメリカとは違う経験をそこでも積めるから、想像するだけでエキサイテイングです。実際に早くその経験が出来れば嬉しいです。
高校留学目指す人へのメッセージ?くじけそうになった時の乗り越え方?
やはり何年も留学していると慣れてくるという部分もありますが、とりあえずは色んな国の人と関わりを持つのは素晴らしい経験だと確信できました。悩んだときでも国によってその考え方も違い、相談して助けられたこともいっぱいありました。意外とどんな国の生徒でも自分と同じ学校の悩みを抱えている人も多いと知って、だったら普通に相談していけば良いと思いました。
ARCとのお付き合いが3年続きましたがコメントは?
ARCさんにはカナダ留学した後に初めて知り合って、その後アメリカに移っても、かなり助けられました。学校の書類などでお母さんは特に助けられたと思います。ありがとうございました。
高校在学中に悲しかった事、辛かったことを教えてください
一番悲しかたのは、せっかく仲良くなれた人達と何らかの理由で別れを言う時でした。あれは何年経っても慣れません。でもその後も交流を続けられる人もいるので、後から友達になれて良かったと思う様になりました。
若い年齢から渡航した方が英語力も付いて楽だと思いますか?
楽とは思わないですが、若い方が好奇心からコミュニケーションが強いので、友達を作るのが早いなと思います。勉強面では何歳からやっても、それなりに難しいと思います。
今の高校の一番好きな所? 冬気候の厳しさどの程度?
冬の12-2月ははかなり寒かったです。手袋、ダウンジャケット、マフラーが無いときついです。色んな国の生徒と友達になれて、スペイン語が学べた事が一番楽しかったです。
ご両親は訪問されましたか?高校での週末過ごし方を教えてください
家族は卒業式で高校を訪れたのが初めてでした。
セントジョンズベリーは周りにあまり何も無かったので、ボストンで落ち合っていました。高校の保護者会も日本から来るには遠かったので、学校の初登校日には、ARCさんのスタッフの方と行きました。
週末はスクールトリップが何かしら必ず企画されていたし、行きたい所のリクエストもできるので、それも楽しかったです。バーリントンのモールに行く時には、寮の生徒はほぼ全員参加していました。